

【別府〜由布院】移動方法まとめ|“おんせん県おおいた”の2大温泉地をつなぐ|おすすめルート・コース・アクセス情報!
- 6 お気に入り
- 170502 view
- お気に入り登録
大分の温泉地といえば? 「別府!」「由布院!」なんて声はすぐに挙がりますね。
「大分県はわからないけど、別府・由布院なら知ってる!」なんて方も多いはず。
さらに海外の方に関しては「OITA? 行ったことないな、BEPPUとYUFUINには行ったことあるぜ。」Oh…
誰しも名前は聞いたことがある「別府」と「由布院」
初めて大分に旅行するとなったら、まず計画しますよね!
せっかくなら両方行きたい!そんな方へ…
今回は、その2大温泉地をつなぐ移動手段をご紹介いたします。
それぞれのルートには、おすすめ情報もありますのでそちらもぜひ!
この記事はこんな内容です!
・まず確認、「別府」と「由布院」はどれぐらいの距離か?
・「車(レンタカー)」で行けば、自由気まま&絶景ビュースポットを逃さない!
・「バス」で行けば、サクッと便利にスムーズに移動完了!
・「JR・電車」で行けば、ゆったり旅の情緒&贅沢な時間を満喫!
・「タクシー」で行けば、とにかく楽々。定額タクシーあります!
お隣です。「別府」と「由布院」
まず、それぞれの温泉地の位置を確認しましょう。
それぞれの温泉地がある「別府市」と「由布市」はお隣の市。
別府は『JR別府駅』、由布院は『JR由布院駅』を拠点として、車で移動した場合のルートを地図上に表すとこんな感じです。
「車(レンタカー)」で行けば、絶景ビューポイントを逃さない!
「車」を利用することができる場合、好きな時に好きなところへ立ち寄れるというのが大きな魅力ですよね!
別府〜由布院間を走る際に、ぜひ立ち寄ってほしいおすすめビュースポットがありますので、ルート情報とあわせてぜひ!
【一般道を利用するルート】
★おすすめポイント <狭霧台(さぎりだい)からみる由布岳と由布院盆地>
・所要時間/約40分
・移動距離/約24km
・注意点/冬季は雪や路面凍結により通行に注意が必要な場合もある。
県道11号 別府一の宮線、通称「やまなみハイウェイ」の一部区間を走ります。
このルートのおすすめビュースポットは、「狭霧台」。地図上のカメラマークのポイントです。
ここから見える景色はこんな感じです。(Instagramより引用)
【高速道路を利用するルート】
★おすすめポイント <別府湾サービスエリアからみる別府湾の景色>
・所要時間/約40分
・移動距離/約33km
・料金/普通車 800円(別府IC〜湯布院IC/片道)<2017.12月現在>
・注意点/雪や濃霧による通行規制が行われる場合もある。
このルートのおすすめビュースポットは「別府湾サービスエリア」。
「別府湾サービスエリア」は、上り・下りのどちらに停めても遊歩道で行き来できます。
ビュースポットのから眺めはこんな感じです。(Instagramより引用)
ここは「恋人の聖地」として認定されており、さらにここから望む別府湾の夜景も「日本夜景遺産」に認定されています。
「バス」で行けば、スムーズに移動完了!観光快速バス『ゆふりん』
このかわいい顔のバスが『ゆふりん』。
別府~由布院間を往復する「観光快速バス」が運行しています。
ルートは、車<一般道利用>で移動した場合とほぼ同じですが、観光スポット各所を経由する路線となっています。
【観光快速バス「ゆふりん」】
★おすすめポイント<目的にあわせて主な観光スポットで乗降り可能>
(※以下、2017.12月現在)
・所要時間/1時間5分~1時間13分
・料金/片道 900円(別府駅~湯布院駅前バスセンターまで乗車の場合)
・便数/<別府から:平日8便・土日祝6便><由布院から:平日7便・土日祝日6便>
・ゆふりんHP(亀の井バス):http://www.kamenoibus.com/guruspa/hp/yufurin/index.html
地獄めぐり、別府ロープウェイ、城島高原パーク、由布岳登山口、金鱗湖などの観光に便利な最寄のバス停を経由します。
途中の乗降りも可能なので、スケジュールに合わせて利用できます。
【海地獄(地獄めぐり)】(由布院から別府に向かう路線の「海地獄前」バス停で降車)
【金鱗湖】(「岳本」バス停で降車)
お天気が良ければ、バスからの景色も期待できます!(Instagramより)
「JR・電車」で行けば、贅沢な時間を満喫!『特急 ゆふいんの森』
こちらが『特急 ゆふいんの森』。(Instagramより)
『ゆふいんの森』は、博多から由布院・別府間をつなぐ特急列車。
通常は、九州の内陸部を横に走るイメージで運行していますが、2017.7月の九州北部豪雨により一部橋梁の流出のため、北九州方面(小倉駅経由)をぐるっと回るルートで特別運行しています。
「運休」はしない。ルートを変えても「臨時運行!」というところに、『ゆふいんの森』の人気が感じ取れます。
【『ゆふいんの森』臨時運行概要】(2017.12現在)
・運転日/平成29年12月1日(金)~平成30年2月28日(水)※一部日程で運休もあり
・運転本数/1日2往復
↑という状況でしたが、2018.7.14 久大本線復旧により通常ルートで運行再開しております!

こちらの記事もあわせてどうぞ↓

【JR別府駅~JR由布院駅間で『ゆふいんの森』を利用する方法】(2018.7現在)
JR大分駅を経由し、約1時間で到着します。
全車指定席のため、事前に乗車券等の購入が必要です。(発売箇所:全国の駅 みどりの窓口)
※運行状況や時刻表などの詳しい情報はホームページへ:http://www.jrkyushu.co.jp/trains/yufuinnomori/
『ゆふいんの森』の車内はこんな感じです。
木のぬくもりを感じる車内には、自由に利用できる「サロンスペース」や駅弁、ドリンク、スイーツ、グッズなどを販売している「ビュッフェ」もあります。
もちろん車窓からの景色も楽しみ!
「JR由布院駅」の改札では、駅員さんが一人一人の切符を切って出迎えてくれます。(Instagramより)
『特急 ゆふいんの森』のほか、「特急ゆふ」やJR大分駅で乗り換える「普通電車」を使うルートもあります。
特急 ゆふいんの森 | JR九州の列車たち ~JR九州 観光列車【D&S列車】・新幹線~www.jrkyushu.co.jp
個性あふれる洗練されたルックスやユニークな仕掛けが満載のJR九州の新幹線や観光列車の紹介です。
別府~由布院をつなぐ、観光タクシープランも!(1台 13,800円~)


おわりに…
いかがでしたでしょうか?簡単にご紹介しましたが、交通手段も十分あり、移動時間も楽しみなルートで、気軽に2大温泉地を楽しめますね!
それぞれのルートについては、掲載情報から変更になっている場合もございますので、特に公共交通機関を利用される際は事前にご確認をお願いいたします。
今回ご紹介したルートについては、実際はどんな感じなのか?どうやって使えばいいか?そのようなことをさらに詳しく深掘りして紹介していきたいと思います。
旅行のご参考にしていただけますと幸いです。
関連の記事
コンシェルジュからのおすすめ
お客様のご要望に沿ったおすすめの観光情報・宿(ホテル 旅館)・レストラン・居酒屋・カフェ・ショップ等をコンシェルジュスタッフが厳選してご紹介しております。














