
こんにちは。テッパン!おおいた編集部のsatoです。
今回は、冬でも楽しめるトレッキングコース 九州オルレ『九重・やまなみコース』をご紹介します。
はじめに…「オルレ」とは?
「オルレ」は韓国・済州島から始まったもので、もともとは済州島の方言で「通りから家に通じる狭い路地」という意味。自然豊かな済州島で、トレッキングする人が徐々に増え、「オルレ」はトレッキングコースの総称として呼ばれるようになり、今では韓国トレッキングの中心的コースになっています。
オルレの魅力は、海岸や山などを五感で感じ、自分のペースでゆっくりとコースを楽しむところにあります。<参考サイト:九州旅ネットより>
大分では、その「オルレ」と呼ばれる4つのトレッキングコース(別府コース、九重・やまなみコース、奥豊後コース、さいき・大入島コース)が楽しめます。
(※2017.12.27「さいき・大入島コース」が追加されました)
九州オルレ|九州旅ネット(外部リンク)
九州オルレ『九重やまなみコース』
コース内容(※かっこ内はスタート地点からの距離)
九重“夢”大吊橋→筌の口温泉 (1.0km)→ミルクランドファーム(3.9km)→音無川(4.0㎞) →九重自然観 (6.2km)→九重やまなみ牧場 (8.5km)→白水川の滝(10.6㎞)→長者原・タデ原湿原 (12.2km)
引用:九州旅ネット|九州オルレ|九重・やまなみコース
『オルレ』の歩き方
『オルレ』は、「赤と青のリボン」や「カンセ」、「K」の矢印を目印にゴールを目指して歩いていきます。
「赤と青のリボン」はコースの目印。
「カンセ」は馬の形をモチーフにしたオブジェ。頭が進行方向になります。
「K」の矢印。青は正方向、赤は逆方向となります。
「九重“夢”大吊橋」駐車場からスタート!
九重“夢”大吊橋(公式サイトより)
平成18年(2006)10月30日にオープンした「九重“夢”大吊橋」。長さ390m、高さ173m、幅1.5mのこの橋は、歩道専用として『日本一の高さ』を誇る吊橋です。
すぐ目前に、「日本の滝百選」にも選ばれた、「震動の滝・雄滝」や「雌滝」を望み、足下に筑後川の源流域を流れる鳴子川渓谷の原生林が広がり、 四季折々に織りなす大自然の変化は訪れる人々を魅了してやみません。
また遠くに、三俣山や涌蓋山など雄大な「くじゅう連山」が横たわり、360度の大パノラマは、まさに「天空の散歩道」にふさわしい、文句なしの絶景です。
- 住所:大分県玖珠郡九重町大字田野1208番地
- TEL:0973(73)3800
- 営業時間(1~6月・11~12月):8:30~17:00※入場券販売は16:30まで
- 営業時間(7~10月):8:30~18:00※入場券販売は17:30まで
- 【九重“夢”大吊橋 公式サイト】
スタート地点までのアクセス
- <福岡から>
- ・福岡空港・博多港→JR博多駅→〈特急ゆふ・YOKAROバス(キャナルシティから)〉→JR豊後中村駅→〈日田バス(路線バス)〉→九重“夢”大吊橋
- ・福岡空港・博多・天神→高速バス→九重インター→〈日田バス(路線バス)〉→九重“夢”大吊橋
- <大分空港から>
- ・大分空港→〈空港バス〉→由布院駅前バスセンター→〈亀の井バス〉→くじゅう登山口(長者原)
※土日祝日のみ- ・大分空港→〈空港バス〉→由布院駅前バスセンター→〈九州横断バス〉→くじゅう登山口(長者原)経然
九重“夢”大吊橋<中村口>には、オルレ専用の駐車場もあり、施設の営業時間外も駐車可能です。
実際に体験してきました!
この『九重・やまなみコース』はくじゅう連山をながめながら、自然を満喫できるコース。このコースのほとんどが阿蘇くじゅう国立公園に指定されています。
小川を渡ったり…
林道を抜けたり…
馬道を歩いたり…
牧場を歩いたり…
途中にはジェラートやソフトクリームを楽しめるスポットもあります!
いよいよゴールが近づいてきました。この木道を抜ければ…
くじゅうの雄大な景色が迎えてくれます!
ゴール地点には、記念スタンプもあります。(九州オルレスタンプラリー)
おわりに、体験した感想と注意点。
スタートからゴールまでにかかった時間は4時間ぐらい。
10km以上歩いても勾配が少ない為か、最後まで軽快に歩くことができました。
雪をかぶった九重連山の景色を楽しむことが出来るのは冬だけです!
大自然のなか、冬のひんやりした空気を胸いっぱい吸い込んで深呼吸すると、とっても気持ち良かったです!
この時期は、車でスタート地点までお越しになる場合は、凍結にご注意ください。
九州オルレの詳しい情報はこちら↓
https://www.welcomekyushu.jp/book/?ctgry=14
九重やまなみコースの詳しい情報はこちら↓
sato トレッキングと写真を撮ることが好き。趣味は三味線。温泉・食・文化・歴史・大自然ほかにも色々、魅力いっぱいの大分をお届けします。
- 4
- 4
関連の記事
コンシェルジュからのおすすめ
お客様のご要望に沿ったおすすめの観光情報・宿(ホテル 旅館)・レストラン・居酒屋・カフェ・ショップ等をコンシェルジュスタッフが厳選してご紹介しております。