

大分県民が選んだおすすめしたい居酒屋No.1|別府の居酒屋『ろばた仁』“大分の旬が大集合!おいしいものみーつけた!”
- 1 お気に入り
- 1156 view
- お気に入り登録
※この記事は「地元民が選んだ口コミランキング(https://www.visit-oita.jp/ranking/)“おすすめの居酒屋” 部門」で第1位に輝いた『ろばた 仁 本店』をご紹介いたします。
(※2018.9現在の情報です)
【地元民が選んだ口コミランキング】とは?
大分県民1000名にアンケートを取り、県外の人におすすめしたい観光スポット、温泉、グルメ情報を紹介するランキングです。
URL: https://www.visit-oita.jp/ranking/
国際色も豊かな観光都市別府で、夜ごはんの場所に迷ったら!
昭和50年(1975年)の創業以来、別府の地元っ子にも観光客にも愛される居酒屋『ろばた仁』を選んでみてはいかがでしょう?
その理由は…
「大分の海の幸も山の幸も、その時の旬のおいしいものが揃っている!」というのももちろん。
別府駅から海に向かって延びる別府駅前通り沿いにあるので“迷わず行ける”アクセスのし易さも魅力なんですよね。
地獄めぐりツアーバスの発着地でもある『亀の井バスセンター』からも近いですよ。
大分の海には、おいしい魚がいっぱい
店内に入ると迎えてくれるのが、新鮮な海の幸が並んだショーケース。
このケースを見れば、その季節の旬の海産物が分かるほど、大分の海で揚がった獲れたてがズラリと並んでいます。
「ろばた焼き」とは、お客さんが見ている前で、魚介や野菜などの食材を炭火で焼いてくれるスタイルのお店のこと。
『ろばた仁』が開店した昭和50年(1975年)ごろは、全国的に“ろばた焼きブーム”が起こっていたそうで、こんなスタイルのお店がたくさんあったんだとか。
しかし今では、目の前に新鮮な食材が並ぶ「ろばた焼き」のお店は少なくなってしまいました。
でも、地元の人とのコミュニケーションを楽しめるのも旅の醍醐味のひとつ。
おすすめの食材を聞いて知らなかった食材を知り、その土地の旬のおいしさに出合えるなんて、これもひとつの観光ですよね!
「おすすめの食べ方は何ですか?」店員さんとの会話も楽しみのうち
だからオススメは、ショーケースの真ん前を陣取れるカウンター席。
「バーともまた違う、カウンターコミュニケーションを楽しんでください」と店長さん。
「ろばた焼き」のスタイルを堪能できる特等席でもあるので、店員さんとの会話も楽しみながら大分のおいしさを満喫しちゃいましょう。
カウンターの横にあるホワイトボードに手書きで書かれた「本日のおすすめ!」も要チェック。
ここには値段も明記されているので、安心して注文することができますよ。
気になるメニューを注文したら、料理を待つ間に飲みたくなるのが、お酒。
いつもなら「まずビール」なんですが、ここでは店長さんおすすめの「生カボス酎ハイ」400円を注文。
「県外の人は、感動して飲まれてますよ。おかわりする人も多いんです」と言われ、期待も高まります!
ミカンよりも小さい実なのに、果汁がとっても豊富!
大分特産のカボスをギュッと絞ると!
もうこの時点で、ミカンともユズとも、レモンとも違う、カボスの爽やかな香りに包まれます。
手絞りの果汁をジョッキへ。
初めての一杯。いただきまーす
まずは、一口。
おいしいー。香りも最高!
香りも爽やかで甘すぎない。このおいしさ、ハマってしまいそう。
カボスのシーズンである7〜10月限定の酎ハイ。
この季節に訪れたならぜひ味わってみてください!
カボスのおいしさに感動しているうちに、お待ちかねのお料理が出来あがりました。
お酒も会話も進む、こだわり料理の数々
この日注文したのは…
・『ろばた仁』では外せない「刺身の盛り合わせ(1,000円)」
・他の人の注文で焼いているのを見て頼まずにはいられなくなった貝の網焼
「サザエのつぼ焼き(2つで1,200円)」「ひおうぎ貝のバター焼(380円)」
・そして「山香牛ロース炭火焼(1,500円)」
「お通し(200円)」にも、海の幸が詰まっていました。
炭火焼は、香りにも食欲を刺激されますよね〜
別府のお隣、杵築市の山香地域で育った山香牛は、その柔らかさに驚いてしまうほど。
噛めば、ジューシーな旨味が口に広がります。
創業当時からの人気メニューもチェック!
創業当時からの定番という「サザエつぼ焼き」(2つで1200円)は、特製のサザエタレで味付け、香りも最高!
県南の佐伯市、蒲江地方でとれるヒオウギ貝も、バターをのせて焼くとより味わいが濃厚に。
ホタテとも違う、食感や甘みがたまりません。
やばい〜。箸が止まらない〜。
料理はどれも絶品!
そして、どれも「生カボス酎ハイ」に合うんです。
店長さんの言葉通り、やっぱりおかわりしてしまいました。
「本日のおすすめ!」には、魚介類だけでなく、大分で採れた旬の野菜もラインアップされています。
天ぷらや炭火焼きなど、ぜひおすすめの調理法で味わってください。
名物の「とり天」も外せないですよね〜。
そうやって、ついつい食べ過ぎてしまうのも、旅だからしょうがない、ってことにしておきましょう。
おいしいもの、気になるものは逃さず味わってくださいね。
お腹いっぱい!ごちそうさまでした!
【ろばた仁 本店】
・住所:別府市北浜1-15-7
・電話:0977-21-1768
・営業時間:17:00~23:00(LO22:30)
・休:不定休※月に1日程度
・P:なし
・HP:http://robata-jin.com
・アクセス:
JR別府駅から徒歩約7分、大分交通「北浜バス乗り場」から徒歩約2分、「亀の井バスセンター」から徒歩約3分、九州自動車道「別府IC」から車で約15分
※店に駐車場はありません。近隣の有料パーキングを利用してください
関連の記事
コンシェルジュからのおすすめ
お客様のご要望に沿ったおすすめの観光情報・宿(ホテル 旅館)・レストラン・居酒屋・カフェ・ショップ等をコンシェルジュスタッフが厳選してご紹介しております。